- 企画費
ホームページの規模や調査の難易度によって、変わります。100頁以内の会社案内と製品広告のサイトの場合、弊社では5〜10万円程度です。 - サーバー設置費用
- ドメインの取得費(1万円ほど。特殊なドメインだから費用がかかると言うことはありません。)
- サーバーの初期費用(ホスティングでは1〜2万円、レンタルサーバーで十数万円)
- 数ヶ月分の使用料(1ギガバイトで月1万円ほど)がかかります。
- ページ作成費用
下記のような費用がかかります。ページ数が20ページ以上であれば、だいたい1頁当たり2万円以内に収まります。このように、細分化するのは、不明瞭な費用が発生しないようにするためです。1頁2万円などと設定することもできますが、画像の少ない、デザイン要素の少ないホームページではかえって費用が高く付いてしまうこともあるからです。また、サイトの開設目的によっては、SEO対策費は、不用な場合もあるでしょう。
- デザイン費用
ご希望のデザインによって、費用は大きく変わります。特に費用が限られている場合は、市販ひな形デザインをお勧めしています。デザイナーがゼロからデザインするのではなく、予め用意されたデザインから選んでいただく廉価な方法です。費用を削りすぎて貧弱なデザインにならず、かつ、比較的高いデザイン性を確保することができます。
- デザイン-ひな形変換費用
デザインをホームページに利用できる形に変換します。CSS(スタイルシート)などの設定もおこないます。難易度にもよりますが3万円ほど。
- 画像変換費用
ホームページに掲載する画像を最適に変換します。デジカメで撮った写真や雑誌やカタログ用のデジタル画像は解像度が高すぎて、そのままサイトに掲載するの実用的ではありません。(場合によっては、表示が非常に遅くなることがあります。)ノーブでは、表示を確認しながら、十分な解像度まで画質を変換して掲載しています。また、製品の背景を消去して、グラデーションのバックに入れ換えるなどの修正もおこないます。作業によって違いますが、1点平均1,600円程。
- SEO対策費用
ホームページにはプロパティ、属性があります。このような、データは検索結果に反映されるので、ホームページを探している人に役立つばかりでなく、SEO対策にもなります。このほか、文法チェックやその他の属性設定をおこないます。1頁当たり約2千円。
- レイアウト費用
提供された記事をページに埋め込む費用です。狭い意味の「ページ作成費用」です。特殊なレイアウト(段組や表)などがなければ、1頁当たり約3千円ほとです。
- サーバー転送確認費用
テストサーバーや、本番サイトにデータを転送する費用や、表示テストの費用です。ノーブではテストするファイル数で計算させていただいています。1点400円。
- デザイン費用
- プログラム開発費用
プログラム開発費用は仕様によって、費用は全く違います。問い合わせフォームなど定型の機能については2万円ほどで設置ができますが、データベースを使用して会員登録を行うなどのプログラムでは、10万円以下で行えることはありません。
どうしても、ご要望を確認して、仕様作成をおこない、プログラム開発を行うと、費用がかかります。費用を抑える場合はオープンソースや市販のプログラムを使用されることをお勧めします。例えば、WordPressと同様の機能をもったブログシステムを開発するとなると、数千万円かかることになり、1つのホームページのために開発することは非実用的ですが、オープンシステムのWordPressをそのまま利用すれば、設置費用だけで、利用料やプログラム開発費がかかりません。
上記は目安で価格は諸般の事情により予告無く変更されます。