一方、グーグルやヤフーが行っているスポンサー広告やPPC広告もテキストリンク広告と言えないのだろうか?
この疑問に対して、グーグルは「PageRankに影響するようなリンクの売買はガイドラインに違反する」(原文:Paid links)としている。PageRankはリンクでサイトの評価を決めるグーグルの手法だ。つまり、検索結果の順位を変動させる為にリンクを売買することは、グーグルにペナルティを受ける可能性があるが、広告としてのリンクはかまわないとしている。試しにグーグルAdwordsにPPC広告をだしてみても、検索結果が変動することはない。
いつ検索エンジンからペナルティをうけるか分からないような手法をとっても、結局、内容がなければ、ホームページでの集客ははかれない。検索エンジンの結果表示で順位をあげるなら、このようなリンクの売買で解決するより、コンテンツの充実を計った方が確実で、長続きする。長期的に見ると最も経済的となる。